こんにちは!3年生と5年生の子供を育てているママライターです。
子供にはジャンクフードを食べさせたくない!
体に優しい無添加のおやつを・・・とお考えのママも多いようですね。
家で毎日手作りの物を用意することが最も良いのですが、忙しいママにとって“毎日”は大きな負担になるでしょう。
そこで、時々は市販のお菓子を取入れるのも方法のひとつですが、問題はその市販菓子の内容です。
油の多いもの、味の濃いものを避けて、無添加であることを重要ししていただきたい。
そこで私がおすすめする無添加の市販菓子をいくつかご紹介します。
赤ちゃんせんべい
国産原料で安心 ソフトせんべい
赤ちゃんせんべいにも各メーカーにより原材料とその産地が異なります。
こちらのメイシーちゃんソフトせんべいは、お米・砂糖・塩の3の原材料のみで作られています。
そして、そのすべてを国産に拘っているという点で安心できます。
離乳食を始めた5~6カ月頃から食べさせることができます。
きなこねじり菓子
駄菓子やさんで大人気
駄菓子やさんで大人気のきな粉菓子。
1つ10円でくじ引きになっており、子供たちが競るようにワイワイ買い求めているお菓子のひとつです。
きな粉は大豆原料なので体にも良く、
子供には喜んで食べさせたいお菓子のひとつですが添加物は気になるところ。
固くならないように添加物が入っている物は避け、
国内原料で無添加のこちらのきな粉菓子をおすすめします。
ゼリー
冷やしても凍らせても美味しい!
子供のおやつとしての代表格であるゼリー。
こちらのゼリーは国内原料で、香料も着色料も一切使用しない無添加です。
寒天とこんにゃく粉で固められており消化にも良いおやつです。
夏には凍らせてアイス代わりにいかがでしょう。
フルーツシャーベット
手が汚れない氷菓!
凍らせてポキンと折って食べるこの氷菓は、
手が汚れないというメリットがあり子供にもママにも大人気の夏のおやつ。
一般的な物は砂糖水に香料を入れている物が多いのですが、こちらの商品は国産果汁100%!
下町の味 ふがし
一口サイズが嬉しい!
ふがしと言えば、大きな太い棒状の物を思い浮かべる方も多いでしょう。
ミサワ食品のふがしは、小さな子供に適量に与えられるサイズが魅力です。
沖縄産の黒糖と北海道産小麦粉を使用し、もちろん無添加です。
たまごボーロ
平飼い卵を使用
数あるボーロの中で平飼い卵を使用している物はほとんど見かけません。
こちらのボーロは平飼い卵に甜菜糖、北海道産馬鈴薯澱粉と北海産小麦粉を使用した無添加のお菓子です。
口どけの良いボーロは子供のみならず、大人にも人気のあるおやつです。
原材料のチェックを習慣付ける
自然食品店やネットで簡単に購入することのできる無添加お菓子ですが、
近所のスーパーで取り扱っている物もあるかもしれません!
JAS表示が安心。それ以外にも!
無添加のお菓子に拘るのであればJAS表示がある物が簡単で安心です。
しかし、その表示がなくても安心・安全のお菓子はたくさんあります。
まずは原材料をチェックしてみてください。
素材ひとつひとつの産地が明確に記された物、
そして聞いたこと・見たことのある明確な原材料を使用したお菓子であれば安全であると言えるでしょう。
だいたいの添加物は、ご家庭のキッチンには普通、置いてありませんよね?
その物自体がしっかり思い浮かばないような名前が記載されていれば、添加物だと考えて間違いないでしょう。